ヌックとは?特徴やメリットについて知りたい方へ

ヌックのある暮らし|おこもり空間で心地よいひとときを

新潟では雪も積もり、最近おうち時間が増える中で注目されているのが「ヌック」という小さな居心地のいい空間。本を読んだり、お昼寝をしたり、ちょっとこもってリラックスするのにぴったりの場所です。

今回は、そんなヌックを住まいに取り入れたい方に向けて、ヌックの魅力やメリット、取り入れるときのポイントをご紹介します。


ヌックって何?

ヌックとは、「こぢんまりとして居心地のいい空間」のこと。
語源はスコットランドの「neuk(ヌーク)」で、「温かくて心地よい場所」という意味があります。

一般的に、壁やドアで仕切るのではなく、段差や素材の違いでゆるやかに空間を分けるのが特徴です。完全な個室ではないため、家族みんながフレキシブルに使えるのも魅力のひとつ。

「広いリビングもいいけれど、こぢんまりした空間でひとりの時間も楽しみたい」というニーズが高まり、ヌックを取り入れるお家が増えてきています。


ヌックを取り入れるメリット

1. 家族とのつながりを感じながら、ひとり時間を楽しめる

ヌックがあれば、家族の気配を感じつつ、自分の時間に集中できます。

たとえば、リビングで家族がテレビを見ているときにヌックで読書をしたり、ゲームやパソコン作業に没頭したり。押入れを秘密基地にして遊んだ子どもの頃のように、ちょっとしたこもれる空間があると、ワクワク感や安心感を得られます。

また、個室のように誰か専用のスペースになりにくいので、家族みんなで気軽に使えるのも魅力です。

2. 空間にメリハリが生まれる

広いリビングにヌックを作ることで、空間に立体的なメリハリが生まれます。

たとえば、小上がりやベンチを設けると、のっぺりしがちな空間にアクセントがつきます。家具や小物で演出するのもいいですが、ヌックなら圧迫感なくデザイン性を高められます。


ヌックのあるお家、見てみませんか?

新潟市では現在、実際にヌックのあるお家を見学できます。

リラックスできるおこもり空間を、ぜひ実際に体感してみてください。

▶︎ 見学会の詳しい情報はこちら